体験記事詳細

2週間使って分かった、SIXPAD Foot Fit 2(フットフィット2)の効果をレビュー。よくある疑問にも回答

MTG EMSマシーン トレーニングギア SIXPAD Foot Fit 2
お試しプラン(短期)
5,980円/15日間~
もらえるプラン
2,000円/月額
(30日単位/自動更新)
フィットネス/トレーニング
公開日:2022年3月16日 (更新:2022年10月6日)
目次
1 SIXPAD Foot Fitシリーズの特徴とメリット
■足腰の筋肉を刺激して生活の質(QOL)を向上できる
立ったり、歩いたり、日常動作の基盤となる筋肉は、QOL(Quality Of Life:生活の質)に強い影響を与えます。 これらの筋肉ほど加齢の影響で衰えやすいので、しっかりと鍛えることがQOLの維持・向上には必要です。とはいえ、ジムに行くのはハードルが高く、なかなか運動する時間がないという方も多いのではないでしょうか。
SIXPAD Foot Fitシリーズは、座ったまま足を乗せることで、EMS(筋電気刺激)が、足裏、すね、ふくらはぎといった歩くときに使う3つの筋肉を効率的にトレーニングできるというデバイスです。左右の足を電気が行き来する通電方法を採用し、足の動きに合わせて本体が前後に傾きトレーニングをサポート。電気刺激による痛みも独自の技術で軽減されているとのことです。
■EMSってなに?なぜ効果があるの?
EMSとはElectrical Muscle Stimulationの略で、日本語訳は「筋電気刺激」となります。文字どおり、電気の刺激を筋肉に直接送って筋肉を動かす技術。通常の運動は脳から筋肉に信号が送られることによって筋肉を動かしますが、EMSは体の外部からの電気刺激によって直接筋肉に信号を送り、狙った部位をしぼってトレーニングすることができます。ダンベルなどを利用した筋トレと同じように筋肉に刺激を与えられるので、筋肉強化が可能です。
電気は筋肉に流れ、脂肪にはほとんど流れないという性質があるため、直接脂肪は減りません。ただし、筋肉をボリュームアップすることで基礎代謝が上がるので、脂肪を燃やしやすい体づくりのサポートになります。
■EMS機器は世代を問わず、室内で、ヒザや腰に負担なくトレーニングできる
このようにEMS機器は、室内で手軽に使用して負担なく筋肉トレーニングができるので、「運動が苦手」という方はもちろん、体の衰えを感じて筋力アップをしたいという方にもおすすめ。テレビを見ながらなど、ながら作業でのセルフケアが可能なので、世代を問わず使うことができます。
たとえば「関節を傷めて長時間歩くのがきついけれど、歩けないと筋力が落ちてしまう…」「体力がないので外出が億劫だけど、動かないとますます体力が衰えてしまいそう…」などと悩んでいる方もいらっしゃるのでは?そんな方も、EMS機器なら身につけるだけで筋肉をトレーニングすることができます。
\気になる製品をまとめてレンタルもできる/
■SIXPADシリーズは京大名誉教授と共同開発
なかでもSIXPADシリーズは、40年以上EMSを研究しEMSの世界的権威である京都大学名誉教授の森谷敏夫氏と共同開発されています。
森谷氏の研究によると、「筋肉を効率的にトレーニングできる周波数は20Hz」なのだそう。20Hzより高い周波数だと筋力の張力が低下してしまいますが、20Hzだと時間が経過しても継続して効率的なトレーニングを行うことができるそうです。
この森谷氏の理論に、低い周波数を与えたときに起こりがちな痛みを解消するMTG独自波形や、アスリートのトレーニング理論を融合させることで、効率的な筋肉トレーニングができるとのこと。
△周波数20Hzと他の周波数が筋肉に与える影響の比較グラフ
SIXPADの広報の方によると、ご高齢の親御さんへのプレゼントとして購入される方も多いそうですよ。
2 SIXPAD Foot Fitシリーズのラインナップを整理
Foot Fitは現在3モデルが展開されている、人気のシリーズです。アプローチできるのはその名のとおり「足」。足裏、前すね、ふくらはぎをトレーニングできるタイプと、さらに太ももまでトレーニングできるタイプの2つに大きく分けられます。
■SIXPAD Foot Fit 2(フットフィット 2)
2018年に発売された初代Foot Fitが進化したモデルです。「トレーニング・プログラム」で選べる刺激のレベルが20段階から25段階に増え、個人に合った強度を選びやすくなりました。
1回23分の「オート・プログラム」は、効率的にトレーニングできるという20Hzの周波数で筋肉を刺激。ウォームアップからトレーニング、クールダウンまで自動的に切り替わり、最後は自動で電源がOFFになるので、足を乗せるだけで気軽に使うことができます。
また、複数の周波数で片足ずつ交互に刺激を与え、坂道を上り下りしたりしているかのような異なる刺激を体験できる1回20分の「ウォーキング・プログラム」も用意されていますよ。
本体の電源ON/OFFやモード切り替え、レベル調整などの操作はリモコンで行うことが可能。わざわざ本体のボタンを押さなくても、手元で基本的な操作を完結できるのは嬉しいポイントです。本体のパネルも、トレーニングモードやレベル強度、残時間などを大きく表示してくれるので、座ったままでも判読しやすくなっています。
■SIXPAD Foot Fit Lite(フットフィット ライト)
手頃な価格で利用・購入できる通販限定モデル。選べる刺激のレベルは10段階。こちらも1回23分の「オート・プログラム」が用意されています。本体が薄型・軽量でコンパクトなのも特徴。操作はリモコンで行うことができます。
■SIXPAD Foot Fit Plus 2(フットフィット プラス2)
2019年発売の「SIXPAD Foot Fit Plus」が進化したモデル。足裏やふくらはぎだけでなく、太ももまでトレーニングできる点が特徴です。1回23分の「オート・プログラム」や1回20分の「ウォーキングプログラム」に加え、アスリートの“アクティブ・レスト(積極的休養)”に着想を得たという約12分のコンディショニング・プログラムも用意。コンディショニングに適した複数の周波数で、足裏〜太ももまでの調子を整えてくれるとのことです。
▼Foot Fitシリーズ3機種をスペックで比較
商品 | トレーニング部位 | レベル | 専用ジェルシート | 質量 | 電池 |
---|---|---|---|---|---|
SIXPAD Foot Fit2![]() |
足裏 前すね ふくらはぎ |
トレーニング・プログラム:25段階 ウォーキング・プログラム:20段階 |
不要 | 約1,280g | 本体:単3形アルカリ乾電池×4本 リモコン:コイン電池(CR2025)1枚 |
SIXPAD Foot Fit Lite![]() |
足裏 前すね ふくらはぎ |
10段階 | 不要 | 約1,100g | 本体:単3形アルカリ乾電池×3本 リモコン:コイン電池(CR2032)×1枚 |
SIXPAD Foot Fit Plus 2![]() |
足裏 前すね ふくらはぎ 太もも |
トレーニング・プログラム:25段階 ウォーキング・プログラム:20段階 コンディショニング・プログラム:20段階 |
必要 | 約1,620g | 本体:単2形アルカリ乾電池4本 リモコン:コイン型リチウム電池(CR2025)1枚 |
3 【在宅ワーク検証レビュー】SIXPAD Foot Fit 2の使い心地は?
筆者も最近は在宅ワークが増え、運動不足が気にかかっています。ちょっと歩くだけでふくらはぎが重くなったり、小さな段差につまずいて転んでしまったりするなど、本気で「マズイ」と危機感を覚えました。私が筋力アップをしたいのはズバリ「足」です。そこで、一念発起してSIXPAD Foot Fit 2を試してみることにしました。
■PCの前に座りっぱなし…完全に運動不足!
現在は在宅ワークで、1日8時間はパソコンの前に向かっています。ほかは家事をしたり、買い物に行ったりする程度で完全に運動不足。少し遠出するだけで息が上がり、足がこわばっています。これはピンチ……。
Foot Fitシリーズは、足の運動のときに必ず使われるふくらはぎ、弱るとつまずきの原因となるすね、歩行時の負担を分散させてバランスを保つ足裏をトレーニングできるとのこと。本格的な足のトレーニングというよりも、歩行サポートとして気軽に使えるので、運動不足解消目的で使うのに合っているようです。
デスクワークなので座りながら仕事中でもできますが、個人的にリラックスしながらトレーニングしたかったので、ソファに座り、テレビを見たり、音楽を聴いたりしながら毎日日中に試しました。
■自分に合ったレベルからスタート
足を置く場所は足裏にフィットする3D形状で、足裏全体が当たりやすく、ピタッと収まります。
刺激の強さはトレーニング・プログラムで25段階、ウォーキング・プログラムで20段階から調整できます。レベルが細かくわかれているので、微妙な調整もできます。
最初の数日はレベル10でしたが、慣れてきたので12に上げて使用しました。レベルを1上げるとなだらかに強くなるので、ビクビクすることなく、あんしんして調整できました。
娘も一緒に使ってみたのですが、私はレベル12、私よりも体重が軽い娘は最高でもレベル7で使っていました。体格などにより耐えられるレベルは変わってくるので、最初は少しずつはじめた方がいいかもしれません。
ちなみに「一時停止」もできるので、突然の来客や電話などにも対応可能。本体の表示パネルに、トレーニングの残り時間が1分単位で表示されるのも便利です。
■ウォーキング・プログラムは本当に散歩感覚!
使用できるのは1日1回まで。トレーニング・プログラムは23分、ウォーキング・プログラムは20分で、どちらか一方のみとなります。
自分の意識とは関係なく、一部の筋肉が動かされる感覚で驚きましたが、微弱なレベル1からはじめられるので、個々の体格や好みに合わせ、無理のない強さを設定できます。
トレーニング・プログラムは、時間の経過とともに段階的に強度が高まり、ウォームアップしながらトレーニング、そしてクールダウンまで自動で切り替わります。グーッと足首からふくらはぎまで、つかまれているような感覚がありました。
ウォーキング・プログラムは左右交互にリズミカルに刺激され、まるで歩いているかのような楽しさがあります。
トレーニング・プログラムの方がハイパワーで、筋肉がグイグイ収縮される感じ。好みもありますが、ウォーキング・プログラムの方が短いこともあり、負荷は軽めでした。
■モードによっては騒音に注意!マットを敷くなど対策を。
1日に1度しか使用できないので、しっかりトレーニングしたいときは「ながら使用」ではなく、強めの刺激でも気にならないシーンでの使用がおすすめ。というのも、足の動きに合わせて本体が前後に追従し傾く構造(ロッキング構造)でトレーニングもできるのですが、本体が床に接する際、ガタンガタンと音がします。その音が気になってしまい、仕事に集中できないことがあったからです。
マンションにお住まいの方や、夜間などの使用時も注意が必要です。ロッキング構造を活用する場合は、防音の対策としてヨガマットなどを敷いておくことをおすすめします。また、内蔵の開閉式スタンドを使えば、傾く機能をOFFにすることもできますよ。
■専用ジェルは不要だが足裏の乾燥には注意
また、乾燥にも注意が必要です。足の裏が乾燥していると、反応が鈍くなります。冬場は特に乾燥しているせいか、素足を乗せても無反応のときがありました。お風呂上がりなどでは問題なく使用できますが、濡れティッシュなどを常備しておき、サッと足裏を濡らすと問題なく使えました。
4 SIXPAD Foot Fit 2、使ってみてココが良かった!
■ながらで使えるから気軽に続けられる
トレーニング・プログラムで23分、ウォーキング・プログラムで20分。ずっと筋肉を収縮し続けるわけではなく、「鍛える」「休ませる」を繰り返します。テレビを見たり、読書をしたりしながらケアをすると、それほど長い時間と感じることはありませんでした。
個人的にはリズミカルに左右の足の筋肉を収縮するウォーキング・プログラムが心地よく、よく使っていました。使用後は運動した後のように心地よい疲労感があります。
■運動後に足をほぐすのにもぴったり
遠出をして6kmほど歩き、2時間以上立ちっぱなしで、ふくらはぎがパンパンになってしまった日がありましたが、トレーニング・プログラムをするとほぐれてスッキリ。歩いた日も、歩かなかった日もFoot Fit 2でケアすることで膝から下の心地よさを感じることができるので毎日のケアが欠かせなくなりました。
■冷え性にも効果を実感
また、ここ数年は更年期障がいもはじまり、右足だけ冷えを感じることもありましたが、2週間ほど試したところで冷えの症状も徐々に改善されたように感じました。1日でもやめると冷えがつらかったので、これも毎日続けている理由の一つとなっています。
今回はFoot Fit 2で膝から下へのアプローチのみでしたが、個人的には想像以上に効果を実感できたので、膝下だけでなく太ももにも挑戦してみたいです。そんなわけで、今はFoot Fit Plus 2も気になっています。
■リモコン操作で楽チン
リモコンも付属しているので、かがむことなく、手元で操作できます。前モデルのFoot Fitはアプリで操作できましたが、リモコンの方がシンプルな操作感で、年代問わず、迷わず操作できるように思いました。
ただ、リモコンを本体に収納できないのは少し不便。本体のどこかに収納でき、一緒に持ち運びできるようになると、より便利になるのですが……。
■軽量・コンパクトで持ち運びやすい
予想よりも本体が軽量・コンパクトだったことにも驚きました。乾電池で作動するので、コンセントにつなぐ必要もなく、準備が簡単です。持ち手も付いており、サッと取り出してセットできるので、どこでも好きな場所ではじめられます。普段は立てかけて収納できるので場所もとりません。
私はソファで使いましたが、家族はダイニングテーブルの椅子などで使用することも多く、その都度各自で持ち歩いて使っていました。この手軽さも気に入っています。
5 ヒザの悪い人でも使える?などよくある疑問を解説!
SIXPAD Foot Fit製品に関して、ユーザーから寄せられるよくある疑問について、販売元である株式会社MTG SIXPADの広報担当者に伺いました。
Q. ヒザや股関節の悪い人にも効果はある? 使用できますか?
一人ひとり程度や状態が異なりますので、まず使用に関しては医師にご相談いただくようにお願いしております。特に脚にけがをしている方や手術をしたことがある方は、使用する前に必ず医師にご確認いただくようにお願いします。
Q. 下肢動脈瘤があっても使えますか?
ご使用前に必ず医師にご確認いただくようにお願いします。
Q. 足のむくみ軽減効果は期待できますか?
お客様から悩みが解決されたなどのお声をいただいております。
Q. おすすめの効果的な使い方を教えてください。
毎日1回継続して使っていただくことがポイントですので、普段の生活のなかで取り入れやすい時間帯やシチュエーション(在宅ワーク、テレビを見ながらでご使用いただければと思います。
Q. なぜ使用回数に制限があるのですか?
同じ箇所への繰り返しの使用は筋疲労を起こす恐れがありますので、安全上の理由から1日1回まででお願いしております。また、1日1回でも十分トレーニングできるようにプログラムを設計しております。
Q. SIXPAD Foot Fit 2を使ったら、どのような効果を感じられますか?
実際に使用したお客さまから、階段の上り下りが楽になった、足の指からしっかり踏み出せるようになった感じがする、などのお声が多数届いていますので、使っていただくと手応えを感じていただけるかと思います。
6 フィットネスのプロが解説!Foot Fit 2の効果的な使い方
試してくれたのは、スポーツトレーナー 松田明典さん!
■プロフィール■
R-bodyアカデミーR-Conditioningコース修了。米国NASM認定パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定パーソナルフィットネストレーナー/格闘技エクササイズ団体BRAFT代表/格闘技エクササイズのインストラクターやパーソナルトレーナーとして活動するだけでなく、企業での講演や監修など幅広く活動中。
■在宅ワークのお供にとてもよいトレーニングアイテム
新型コロナウイルス感染症の流行によりテレワークが推奨され、在宅で仕事をする社会様式が定着しつつあるなかで、運動不足が問題となっています。これまでもオフィスワーカーは職場への通勤以外はデスクワーク中心で運動不足になってしまいがちでしたが、在宅でのテレワークによって通勤中の移動機会まで失われてしまったので、さらに運動不足となり、体重が増加。それだけでなく、下半身の筋力低下が危惧されています。
今回、この「SIXPAD Foot Fit 2」を試させていただきましたが、在宅ワークのお供としてとてもよいトレーニングアイテムだと感じました。
在宅での生活になり、どうしても減ってしまうのが「歩行数」です。運動不足解消のために自宅でスクワットはできますが、部屋のなかを外のように歩き回るというのは難しいかと思います。
スクワットでは、太ももの前側やお尻などの下半身の大きな筋肉を鍛えることができても、歩行時に刺激されている足の裏やふくらはぎ、すねの前側にある細かい筋肉などは衰えてしまいます。しかし、「SIXPAD Foot Fit 2」を使えば、その衰えをカバーすることができます。
■足を乗せるだけで筋肉に心地よい疲労感
実際に使用してみて、足を乗せているだけで電気刺激によって足裏からふくらはぎ、すねの前側がしっかり収縮されるのが感じられ、トレーニング・プログラム(23分)を終えた後には筋肉に心地よい疲労感がありました。
本来であれば、トレーニングの時間を設けて各筋肉の部位を鍛えるトレーニングを集中して行わねばなりませんが、「SIXPAD Foot Fit 2」であれば、パソコン作業やテレビを見ながら鍛えることができます。
運動効果を得るためには継続することが大切ですが、その継続しやすさという点において「SIXPAD Foot Fit 2」は気軽に行える優れたトレーニングアイテムだと思います。
7 まとめ
2週間ほど試しましたが、現在購入を検討しています。続けていると明らかに足の運びが軽くなり、こわばりなども軽減されました。ただ、1回のトレーニングが20分・23分ということで長いと感じる方もいるかもしれません。また、効果については個人差があると思いますので、まずはレンタルしてみて、効果を実感できそうか、続けられそうか、じっくり試してみてはいかがでしょうか。
\kikitoの利用は4ステップ!使い方を動画で解説/
※2022年9月28日時点での情報です。
最新情報について、詳しくは「メーカーのホームページ」でご確認ください。
※表示金額はすべて税込価格です。
※商品写真および画像はイメージです。
取材・執筆
関連するデバイス

MTG EMS SIXPAD Powersuit Core Belt M コントローラー付
5,980円/15日間~
2,400円/月額
(30日単位/自動更新)

MTG EMSトレーニングギア SIXPAD Foot Fit Plus 2
7,980円/15日間~
3,300円/月額
(30日単位/自動更新)

MTG EMSマシーン トレーニングギア SIXPAD Foot Fit 2
5,980円/15日間~
2,000円/月額
(30日単位/自動更新)

DOCTOR AIR ドクターエア ダブルヘッドガン REG-05RZ
6,980円/15日間~
2,700円/月額
(30日単位/自動更新)

HYPERICE 振動式フォームローラー Vyper Go ブラック
1,200円/月額
(30日単位/自動更新)

MTG ハンディマッサージャー SIXPAD Power Gun
4,980円/15日間~
1,000円/月額
(30日単位/自動更新)

DOCTOR AIR ドクターエア 3Dバランスブレード SB-07RZBK
7,480円/15日間~
3,200円/月額
(30日単位/自動更新)

MTG EMS SIXPAD Powersuit Abs M コントローラー付
4,980円/30日間~
2,000円/月額
(30日単位/自動更新)

MTG EMS SIXPAD Powersuit Hip&Leg 男性用 M コントローラー付
6,980円/15日間~
2,900円/月額
(30日単位/自動更新)

MTG EMS SIXPAD Powersuit Hip&Leg 女性用 M コントローラー付
6,980円/15日間~
2,900円/月額
(30日単位/自動更新)
