体験記事詳細

Insta360 GO 3本体

最新Insta360 GO 3を実機レビュー!両手フリーで撮影できるのが素晴らしい

Insta360 GO 3 アクションカメラ(32GB)

Insta360 GO 3 アクションカメラ(32GB)

月額サブスクプラン

初月無料キャンペーン

(2024/06/10まで)

初月のみ

0円/月額

3,100円/月額

(30日単位/自動更新)

短期レンタルプラン

6,380円/4日間~


アクションカメラ
公開日:2023年9月27日


SNS投稿やVlogなど、昨今は動画投稿のムーブメントでアクションカメラが人気。ここでは、世界最小のボディに最大級の楽しさが詰まったアクションカメラInsta360 GO 3の魅力と特徴をレビューと共にお伝えしていきます!

1 世界最小のアクションカメラ「Insta360 GO 3」とは?

Insta360 GO 3本体

△コンパクトで自己主張のない、世界最小のアクションカメラです

2023年6月に発売された、親指大のアクションカメラ「Insta360 GO 3」。GOシリーズの3作目となる本製品は「コンパクト」というシリーズの特徴を抑えつつ、さまざまなシーンで頼れる、万能なアクションカメラとしてのアップデートを果たしています。

今回はそんな「Insta360 GO 3」について実際に使用してレビューしていきます!購入を検討している人はぜひチェックしてみてくださいね。

2 Insta360 GO 2からGO 3への進化

Insta360 GO 2(左)とInsta360 GO 3(右)

△GO 2とGO 3では付属品も進化しています

前作「Insta360 GO 2」から2年越しのアップデートとなった「Insta360 GO 3」は、本体性能に加えて、付属品までさまざまな点で大幅な変更が加わっています。果たしてどのような進化を遂げたのか? 撮影シーンで特に気になるポイントをまとめました。

1.画質が向上

前モデル「Insta360 GO 2」からカメラのレンズの画角や明るさは変わっていませんが、動画の最大撮影解像度が1440pから2.7K(30fps)へと向上しました。解像度が上がると、画素数が増えるため、より細やかで美しい映像が撮影できます。

トレンドの4Kに届いていないのは残念なものの、親指サイズという寸法や録画時間を考えると、かなり健闘しているといえるでしょう。

2.撮影時間が延長

連続撮影時間は本体のみで45分(GO 2では30分)へ増加。モニター付きの「アクションポッド」と組み合わせることで、最長で170分(GO 2では150分)まで撮影可能になりました。

また、GO2では撮影モードによっての撮影時間に制限がありましたが、GO 3では撮影モードによる撮影時間の制限がなくなりました。

3.強力な手ブレ補正は健在。4段階での設定が可能に

手ブレ補正機能も進化。標準の「動画」モード時などで、手ブレ補正のレベルが「なし」「標準」「高」「最大」と4段階で設定できるようになりました

比較的揺れの少ないウォーキングでは「標準」。ランニングや自転車ライドなどでは「高」、激しいスポーツシーンでは「最大」と、シーンに合わせて手ブレ補正を調整できるのも優秀です。

「Free Frame動画」モード(旧「プロ動画」モード)で撮影する際には、引き続き「FlowState 手ブレ補正」や「水平ロック」などが搭載されています。これらの機能により、さらに強力に手ブレ補正されるため、激しく動くシーンでは「Free Frame動画」モードがよさそうです。

4.防水性・耐久性が強化

Insta360 GO 3は本体の防水等級がIPX8へと進化したことで、水深5mまで潜水できるようになりました(Insta360 GO 2では4mまで)。シュノーケリングなどで楽しめる範囲が広がりますね。

アクションポッドは防水ではありませんが、本体を装着した状態では「生活防水」レベルのIPX4防水等級となります。キッチンでの手元動画撮影などでは、アクションポッドを装着した状態でもOKですね!

5.ストレージ容量に128GBが追加!

Insta360 GO 3は、本体ストレージ容量に既存の32GB、64GBに加えて128GBモデルが追加されました。長時間の撮影に対応できます。

参考値として、1440p(30fps)で30分間撮影した場合の動画のファイルサイズが10.12GB。単純計算では32GBで約90分の撮影時間ですが、本体のシステム容量で数GB(64GBモデルでは7GB)消費され、実際はさらに短くなります。

こうなると、旅行のVlogなどは、大容量の128GBモデルを選んだほうがいいかもしれません。旅先で動画を他のストレージに移動したり、編集したりするのって大変ですし…。

6.充電ケースがアクションポッドに進化!

Insta360 GO 3アクションポット

△GO 3では充電ケースがモニター付き「アクションポッド」へと進化しました

最大の進化点が、この「アクションポッド」です。2.2インチのモニター付きのケースとなり、本体をセットすることで…

  • ・モニターでカメラのライブプレビューを確認できる
  • ・撮影可能時間が伸びる(45分→170分)
  • ・充電しながら撮影できる
  • ・設定変更やステータスを確認できる
  • ・撮影した動画・写真を再生確認できる
  • ・フリップしてセルフィー用モニターとして使える

など、さまざまな機能が拡張されます。

7.プリ録画・ループ録画・予約録画の新モード対応

Insta360 GO 3から新モードとしてプリ録画・ループ録画・予約録画の3モードが追加。その中でも、特におすすめのモードが「予約録画」。

撮影時間などを設定しておけば、あとはInsta360 GO 3が自動で撮影を始めてくれます。旅先でいつもと違う情景を抑えたい、といったニーズをストレスフリーで叶えてくれます。撮影の楽しみ方が増えるおすすめのモードです。

8.自動編集でより手軽に楽しめる

GO 3では撮影したクリップを編集するのも、簡単になりました。Insta360 GO 2から引き続き、アプリでの編集機能に対応していますが、編集機能に新たに加わったAIを使った編集機能がとにかく便利

「AI Trim」では不要なシーンを自動でカットしますし、テンプレートにクリップを当てはめるだけでシーンを繋いでくれます。

さらに、「自動編集」機能では、クリップを選ぶだけでシーンを分析して映える映像を作成してくれるなど、本当にお手軽。後述しますが、この機能が本当に神がかっています。

9.アクセサリーが充実!よりいろんな映像が撮影できるように

Insta360 GO 3の付属アクセサリー

△Insta360 GO 3は購入後すぐに使える便利なアクセサリーが付属しています

便利なアクセサリーが最初から揃っているのもInsta360 GO 3の利点。シャツの内側からマグネットで本体を固定できる「磁気ペンダント」や帽子に装着する「簡易クリップ」を使えば、両手がフリーになって、小さな子どもとのお出かけも動画に残しやすくなります

粘着シート式の「ピポットスタンド」は本体でも、アクションポッドでも装着可能。車のダッシュボードに設置してドライブ動画を撮影できますし、スノーボードやスケートボードに設置すれば、迫力満点の映像を残すこともできそうです。

3世代目なだけあって、ここで紹介した機能以外にもさまざまな進化点があるので、Insta360 GO 2との詳細な比較記事もチェックしてみてください。

3 この手軽さは楽しくなる! Insta360 GO 3を実機レビュー!

Insta360 GO 3実機

△Insta360 GO 3。手に持ってみてもコンパクトさが伝わります

今回はInsta360 GO 3の実機を借りて、実際にその性能や使い勝手、付属品などをチェックしてみました。

1.アタッチメント・同梱品

Insta360 GO 3の付属品

△Insta360 GO 3に含まれる撮影用のアタッチメント類です

Insta360 GO 3の主な構成は、カメラ本体と「アクションポッド」、「磁気ペンダント」「磁気ペンダントの角度調整パーツ」、「簡易クリップ」、「ピボットスタンド」と、撮影に必要な機材が一通り揃ったパッケージ。

磁気ペンダント

△マグネットで装着できる磁気ペンダントです

Insta360 GOシリーズ特有のアクセサリーがこの「磁気ペンダント」。強力なマグネットでペンダントとカメラ本体でシャツを挟むことで、首から下げて両手をフリーにして撮影できるようになっています。約35gという驚異的な軽さゆえの固定方法、天才的発想です。

ピボットスタンドで固定

△ピボットスタンドは粘着シートで固定できます

ピボットスタンドはカメラ本体も、アクションポッドもマグネットとヒンジでしっかりと固定できます。

また、底部には粘着シートが付いており、さまざまな場所に固定することが可能。この粘着力は非常に強力で、しっかりと密着させると取り外しには苦労します。しかし、その分、安定感も抜群です。周囲の安全に注意しながら、多彩なスポーツシーンでダイナミックな映像作りが期待できますね。

簡易クリップ

△簡易クリップは帽子などに簡単に装着できます

手ぶら撮影をサポートするものとして、この簡易クリップが挙げられます。帽子に挟むだけで、ほぼ自分の視点での撮影が可能です。特に自転車のライドやランニングのように、胸部の揺れが大きい運動での使用は、このクリップの固定がおすすめです。

2.装着感、ほぼなし。両手フリーは最高でした

Insta360 GO 3を磁気ペンダントで装着

△磁気ペンダントを使用してシャツの間に挟んで装着します

磁気ペンダントを使用すると、このようなスタイルでカメラを装着できます。両手が完全に自由になるので、手荷物が多い時や食べ歩きする時などにとても便利です。

特に目の離せない小さな子どもがいる家庭でのVlog撮影には、このスタイルが最適だと感じました。すぐに子供の手を取ることができる安心感があります。

手持ちでも撮影できる

△長時間録画はアクションポッドで手持ちがおすすめです

長い時間撮影する際や、画角を意識して撮影する際には、アクションポッドを使用した撮影がおすすめです。

胸元に装着するほどの自由さはありませんが、軽量でコンパクトなので、カジュアルに撮影ができます。さらに、バッテリーの残量も確認できるので、長尺動画も安心して撮影できました。

3.モニターがとにかく便利!

2.2インチのモニターを搭載

△アクションポッドにはモニターが装備されています

2.2インチのモニターはタッチ操作に対応しています。タッチの反応がよく、明るさも十分です。撮影した動画や写真をすぐに確認でき、さまざまな設定もこのモニターから行うことができます

撮影モードの変更や、手ブレ補正、音声設定の変更など、多くの設定がタッチモニターで簡単に行えます。

セルフィー仕様

△モニターを180度回転して、セルフィー撮影に対応しています

このモニターは180度回転するため、セルフィー撮影にも大変便利です。映像をリアルタイムで確認しながら、最適な画角を選ぶことができます。

近年のアクションカメラで多く見られる機能ではありますが、これまでのInsta360 GOシリーズと比較すると、ユーザビリティの大きな進化を感じます。

4 Insta360 GO 3を使って撮影してみました!

ここまでコンパクトだと、映像のクオリティはどうなのか? 手ぶれ補正は利くのか? など疑問も多いかと思います。ここでは、実際にInsta360 GO 3でいくつかのシーンを撮影してみたのでご覧ください。

1.ハンズフリーでの撮影作例

まずは「磁気ペンダント」での撮影です。マグネットはしっかりと固定でき、軽く走った程度ではカメラが落ちることはありません

今回は、手ブレに強い「Free Frame動画」モードの1400p(30fps)で撮影しました。動画には多少のブレが見られますが、明るい日中の歩きペースであれば十分実用的です。街歩きのお散歩Vlogには問題ありません。

しかし、軽いジョギングのような小走りでは、手ブレ補正が追いつかないことも。基本的にはゆっくりとした散歩向けの撮影方法といえます。

発見したポイントとして…

  • ①シャツと身体の隙間が大きいと揺れが大きくなるため、撮影には身体にフィットするシャツがおすすめ
  • ②1:1のスクエアや縦画面の9:16へのクロップをすると、手ブレ補正がより効果的

SNS用のスクエアや縦画面動画を考慮すると、磁気ペンダントでの撮影も問題ありません。

自転車ライドでは、「簡易クリップ」を帽子に装着しました。

この方法で撮影すると、動画はほぼ揺れず、非常に滑らかです。自転車は前傾姿勢になりがちなので、「磁気ペンダント」よりも「簡易クリップ」がおすすめです。

2.手持ち撮影ではほぼ揺れなし。水平維持も優秀!

磁気ペンダントではややブレが見られるシーンもありましたが、アクションポッドを装着した状態の手持ち撮影では大きく改善されます

小走りでもブレ補正がしっかりと効いており、まるで本格的なアクションカメラのような滑らかさです。このクオリティなら、自撮り棒を使用すれば、さらにブレが抑えられるでしょう。

「FreeFrame動画」モードの水平維持機能は非常に強力で、カメラをどのように動かしても常に水平を保ってくれます。

またこのモードでは、撮影後に画角の微調整やアスペクト比の変更が可能なので、撮影データは大きくなりますが、後の編集を考慮すれば「FreeFrame動画」モードで撮影するのがおすすめです。

3.音声録音方法を比較

音声モードは「風切り音低減」「ステレオ」「方向性強調」として切り替えることができます。「風切り音低減」モードでは、ややこもった音質になることがあります。しかし、「ステレオ」や「方向性強調」モードにすると、音質がクリアになり、聞き取りやすい印象です。

それでも風の音が多く入る場面もあるので、撮影環境に応じてモードを選択することが必要です。

4.自動編集により手軽に思い出がまとめられる!

自動編集機能

△撮影したクリップを選ぶだけで、自動的に編集される機能です

「Insta360」アプリには、驚くべき「自動編集」機能が備わっています。

この名前からも想像できるように、撮影した動画を選んで追加するだけで、アプリは動画を自動で分析します。不要なシーンを取り除き、BGMやテロップ、トランジションを追加することで、洗練された動画をほぼ全自動で編集してくれます。

この動画作成の操作にかかった時間は、約1分。アプリからカメラに接続して動画を選ぶだけ。あとは待っていれば、自動でカット、テロップ、BGM、フィルターを加えて、思い出を凝縮した動画をアウトプットできるわけで、この手軽さは驚異的

この機能のおかげで、編集の手間からアクションカメラを使わなくなってしまうという、よくある悩みも解消されます。

5 使ってみてよかったポイント・気になったポイント

機能が優秀で、付属品も撮影シーンが身近になるものが備わっているInsta360 GO 3。しばらく使ってみて感じたよかったポイント、そして気になったポイントをまとめてみました。

1.良かったポイント

1.ハンズフリーの手軽さでカメラを始めやすい

ハンズフリーが最高!

△両手を自由に使えるので、子供とのお出かけにピッタリです

「磁気ペンダント」や「簡易クリップ」を使用することで、両手がフリーになり、とても便利でした。動画の撮影や編集が手軽になったおかげで、日常の思い出を簡単に残せるようになりました

装備の手間や気恥ずかしさから動画撮影を敬遠していたハードルも、このカメラのおかげで下がりました。この手軽さや控えめなデザインは、初めてのアクションカメラ利用者にもおすすめです。

2.マグネットやマウントで3次元的な固定が可能

マグネットや吸着シートが優秀

△壁などに吸着して好きなアングルで撮影できます

マグネットや粘着シート式の「ピポットスタンド」を活用すると、さまざまな場所にInsta360 GO 3を固定できるというアイデアは素晴らしいと感じました。

大きな三脚など不要で、自由に角度調整や移動ができるのが魅力です。この使いやすさは、Insta360 GO 3ならではの特長です。

3.カメラが勝手に起きて撮影してくれる予約録画も楽しい!

予約録画機能

△指定した時間に自動で録画が開始されます

時刻を指定して自動撮影を楽しめる「予約録画」も楽しかったポイントですね! 例えば朝日が登るタイムラプスを撮影したい、となったときに、自分で目覚ましをかけなくてもOK。

予約録画で撮影開始時刻と撮影モードを指定しておけば、あとはInsta360 GO 3が勝手に起きて録画してくれます。旅先でしか見られない光景や普段見られない光景を残しておきたい!という願いにもバッチリ応えてくれました。

2.気になったポイント

1.microSDカードが使えない

microSDカードが使えず、ストレージ容量に制限があるのはやはり不安です。せめてアクションポッドはmicroSDカード対応で、スマホやPCを使わずに動画をムーブできる旅行シーンでも安心できると感じました。

2.動画の転送が遅い

スマホへの動画転送(Wi-Fi)は、20分の1440p30fps動画ファイルで約7分。バックアップには時間がかかります。PCへの転送もかなり時間がかかったので、時間とバッテリーとの余裕を意識しなければなりませんでした。

6 まとめ

解像度や音質は一般的ですが、軽量でストレスなく使用でき、アクションカメラとしての高い機能性を持ちます。そして、手軽に質の高い動画を作成できる「自動編集」機能を備えています。このカメラのおかげで、SNS投稿やVlogなどの動画作成が身近になると感じました。

ドコモのレンタルサービス「kikito」であれば4日間や、ひと月単位でのレンタル(最低利用期間3ヶ月)できるので、まずは自分のライフスタイルや撮影シーンにマッチするのか? をチェックしてみましょう!

取材・執筆

小暮ひさのり

1980年01月21日生まれ、群馬県在住。PC誌やWEBメディア(ギズモード・ジャパン/ Yahoo! Creators Program)へ寄稿しているテクニカルライター。特技はお掃除でハウスクリーニングアドバイザーの資格も所有。主な著書は「世界一簡単な大人のLINE入門(宝島社)や「iPad仕事術! シリーズ(standards)」など。

関連する商品

もっと見る人気の商品

関連する記事

Loading...