体験記事詳細

高圧洗浄機のおすすめ14選!家庭用を選ぶときのポイントも解説

ケルヒャー 高圧洗浄機 K 3 サイレント プラス ベランダ&カー(東日本/50HZ地域用)
月額サブスクプラン
2,500円/月額
(30日単位/自動更新)
短期レンタルプラン
8,580円/15日間~
高圧洗浄機
公開日:2025年1月29日
洗車や家の外壁掃除など、高圧洗浄機は手間のかかる清掃をラクにしてくれます。今回は、高圧洗浄機のメリットやデメリット、選ぶポイントをはじめ、おすすめの高圧洗浄機をメーカーごとに紹介します。ぜひ参考にして、用途や予算に合った高圧洗浄機を選んでください。
1 高圧洗浄機は一般家庭にもおすすめ?メリットとデメリットを紹介
△高圧洗浄機は家庭用の機種がたくさんあります
頑固な外壁の汚れもコンクリートの油染みも強力な水流でみるみるキレイにできる高圧洗浄機ですが、購入を検討するなら、メリットだけでなくデメリットも把握しておくのが重要です。以下で詳しく解説しますので、高圧洗浄機選びの際に参考にしてください。
■高圧洗浄機のメリット
高圧洗浄機のメリットは、主に次の2つです。
- ●高い水圧で頑固な汚れを清掃できる
- ●時間や手間を削減して、効率的に清掃できる
高圧洗浄機は、その名のとおり高圧で水を噴射するため、網戸のホコリをはじめ、浴室の水アカや車の汚れ、さらには外壁の黒ずみのような頑固な汚れも水を当てるだけで清掃できるのが大きなメリットです。
ブラシを使ったり洗剤を使ったりする必要もないため、清掃したい箇所に合わせて掃除用具をたくさん用意する必要がありません。
また、力を入れてゴシゴシこすらなくてもよいため、清掃にかかる時間や労力を抑えられるのも人気の理由です。
■高圧洗浄機のデメリット
高圧洗浄機のデメリットは、主に次の2つです。
- ●洗浄する対象物が破損、変形する恐れがある
- ●機種によっては音が気になる場合がある
水を高圧で噴射するため、洗浄する対象物が破損したり、変形したりする可能性がある点がデメリットです。
しかし、高圧洗浄機の用途や使用方法(対象物との距離など)を守って使えば、対象物が破損、変形する恐れはほとんどありません。
また、高圧洗浄機を屋外で使用する場合、駆動音がうるさいと近所迷惑になる可能性があるため注意が必要です。周囲の環境に配慮するなら、静音モデルの高圧洗浄機を選ぶとよいでしょう。
2 高圧洗浄機を選ぶときのポイント
△高圧洗浄機は用途や給水方法などから選ぶのがおすすめです
高圧洗浄機は、機種によって給水方法や水圧などが異なります。清掃したい場所の掃除ができるかどうかはもちろん、そのほかの特徴も確認して高圧洗浄機を選びましょう。
■車や外壁など、清掃したい箇所を明確にしよう
まず、高圧洗浄機を使って清掃したい箇所を明確にしましょう。たとえば、浴室の水アカ掃除や洗車といった日常的な用途であれば、家庭用の高圧洗浄機で十分に清掃できます。
外壁を清掃したい場合は、一般的な水圧よりも更に強い水圧や長いホースがあると、壁の高い部分も掃除しやすいです。このように、清掃したい箇所を明確にして、その掃除に必要な機能や付属品を絞り込むと、理想の高圧洗浄機が見つけやすくなります。
■コンセントの有無でコードレスかコード式かを選ぼう
高圧洗浄機の電源タイプは、主に次の2種類にわかれます。
- ●コードレス:充電してコンセントのない場所でも使用できる
- ●コード式:コンセントに電源コードを接続して使用する
それぞれの特徴を踏まえて、用途に合った高圧洗浄機を選びましょう。
◎コードレス
コードレスタイプの高圧洗浄機はコンパクトな機種が多いため、浴室やベランダなどの狭い場所を清掃するときに便利です。また、コードレスタイプの高圧洗浄機は軽いモデルが多く、2階以上の場所で使用するときに持ち運びやすいのが特徴です。
◎コード式
コード式は、電源コードが伸びる範囲で使用できます。使用場所が限られるというデメリットはあるものの、コードレスタイプよりもパワフルな機種が多く、長時間の作業でも充電切れを心配しなくていいのが魅力です。
■使用環境にあわせて給水方法を選ぼう
高圧洗浄機の給水方法は、主に次の3つにわかれています。
- ●給水タンク式:内蔵されているタンクに溜めた水を使用する
- ●自給式:バケツやタンクに溜めた水を吸い上げて使用する
- ●水道接続式:水道にホースを接続して使用する
臨機応変に使用したいなら、複数の給水方法を備えている機種がおすすめです。
◎給水タンク式
給水タンク式は、内蔵されているタンクに水を入れて使用できるのが特徴です。タンクの容量には限りがありますが、水道から距離がある場所でも、本体を持ち運んで使用できるのがメリットです。
◎自給式
自給式は、バケツやタンクなどに溜めた水を専用のホースで吸い上げて使用します。給水タンク式とは違い、浴槽やプールなどに溜まった大量の水を使用できるのが特徴です。また、浴槽の残り湯を使えば水道代の節約にもなります。
◎水道接続式
高圧洗浄機では最も一般的な給水方法で、専用のホースを水道の蛇口に接続して使用します。給水タンク式や自給式と異なり、使用できる水の容量に限りがないため、ストレスフリーで使えます。ただし、機種によっては接続できる蛇口の形状が限定されることもあるため、対応している蛇口の形状を確認しておきましょう。
■水圧や吐出水量は常用時の数値で確認しよう
頑固な汚れを清掃したい場合や、短時間で効率的に清掃したい場合は、水圧が高い機種を選ぶのがおすすめです。高圧洗浄機の取扱説明書には、その機種の最大水圧を示す「最大許容圧力(MPa)」が記載されています。
しかし、最大許容圧力はあくまでも最大値であり、使用するときの水圧ではありません。使用するときの水圧を比較したい場合は、実際の使用時の水圧を示す「常用吐出圧力(MPa)」を確認して選びましょう。
■必要な長さはどのくらい?高圧ホースの長さをチェック
高圧ホースとは、本体と水を噴射するガンをつなぐホースで、水道の蛇口と本体をつなぐホースよりも細く、耐久性に優れているのが特徴です。コンセントの位置に依存するコード式でも、高圧ホースの長さがあると清掃できる範囲が広がるため、高圧ホースの長さを確認しておきましょう。
高圧ホースは5m~10m程度の機種が多いですが、なかには10m以上のものもあるほか、延長用の高圧ホースが用意されている機種もあります。
■駆動音が心配ならモーターの種類をチェック
高圧洗浄機の原動力は、主に次の3種類にわかれます。
- ●インダクションモーター:使用できる地域が限られるが、静音性に優れている
- ●ユニバーサルモーター:どの地域でも使用できるが、やや駆動音が気になる
- ●ガソリンエンジン:ハイパワーだが、駆動音が大きい
モーターの種類によって、使用できる地域が限定されたり、駆動音に差が出たりするため、それぞれの違いを覚えておきましょう。
◎インダクションモーター
インダクションモーターを搭載している機種は駆動音が抑えられているものが多いため、集合住宅や住宅街で使用するならインダクションモーターの機種がおすすめです。
ただし、インダクションモーター搭載機種は、同じ機種でも周波数別で東日本用(50Hz)と西日本用(60Hz)にわかれており、東日本と西日本をまたいで引っ越しをすると使えなくなるので注意しましょう。
◎ユニバーサルモーター
ユニバーサルモーターは、モーターの駆動音が甲高いため、インダクションモーターと比較するとうるさいと感じるかもしれません。
なお、ユニバーサルモーター搭載機種は50Hzと60Hzの両方の周波数に対応しているため、使用する地域を選びません。
◎ガソリンエンジン
ガソリンエンジン式は、ガソリンを原動力とした高圧洗浄機です。強力な水圧で汚れを洗浄できる反面、駆動音がかなり大きいため家庭用としては普及していません。
■迷ったらレンタルしてみるのもあり
機能や用途など、比較してみたけどよくわからないという場合は、レンタルでお試ししてみるのもあり。決して安くない高圧洗浄機だからこそ、納得してから購入するのがおすすめです。
kikitoならレンタルしてみて、気にいればそのまま買取ることもできるので、レンタル代が無駄になることも防げます。ぜひチェックしてみてください。
3 高圧洗浄機のおすすめ機種14選をメーカー別で紹介
△高圧洗浄機はメーカーごとに特徴があります
ここからは、高圧洗浄機のおすすめ機種をメーカーごとに紹介します。それぞれスペック表やkikito編集部のおすすめポイントをまとめていますので、機種選びの参考にしてください。
■ケルヒャー(KARCHER)の高圧洗浄機のおすすめ4選
イエローのボディが特徴的なケルヒャーは、家庭用高圧洗浄機の人気メーカーの一つです。「K2」「K3」など、グレードがわかれているほか、小型の機種もあります。
給水方法や用途によってさまざまな付属品が用意されていますが、部品によっては別途購入する必要があるため、事前に確認しましょう。
◎ケルヒャー「高圧洗浄機 K3 サイレント プラス ベランダ&カー」
東日本/50Hz地域用
型番 | – |
---|---|
メーカー | ケルヒャー |
電源 | コード式 |
給水方法 | 自給式、水道接続式 |
モーターの種類 | インダクションモーター |
高圧ホースの長さ | 12m |
最大吐出水量 | 360l/h |
常用吐出圧力 | 7.5MPa |
重さ | 212.7kg(アクセサリーを含まない) |
サイズ | 高さ542mm×幅289mm×奥行き394mm |
価格 | 30,800円(税込) |
ケルヒャーの高圧洗浄機のなかでも、スタンダードな機種です。静音性に優れているインダクションモーターを搭載しているため、集合住宅や住宅街で使用するときも、騒音が気になりにくいのが特徴です。
「デッキクリーナーPS 20」や「フォームノズル」など、それぞれの使用場所の清掃に適したアタッチメントが付属しており、さまざまな用途で使用できます。
◎ケルヒャー「高圧洗浄機 K MINI」
型番 | – |
---|---|
メーカー | ケルヒャー |
電源 | コード式 |
給水方法 | 自給式、水道接続式 |
モーターの種類 | ユニバーサルモーター |
高圧ホースの長さ | 5m |
最大吐出水量 | 330l/h |
常用吐出圧力 | 6MPa |
重さ | 3.9kg(アクセサリーを含まない) |
サイズ | 高さ295mm×幅233mm×奥行き280mm |
価格 | 26,840円(税込) |
常用吐出圧力が6MPaと、高い洗浄力を持ちながらも、コンパクトで軽いのが特徴です。電源コードや付属品を本体に収納できるため、見た目もスッキリしています。
ケルヒャーのなかでも随一といえる軽量モデルで、持ち運びも便利です。ただし、キャスターが付いていない分、持ったままで作業する場合は使いにくさを感じるかもしれません。
◎ケルヒャー「高圧洗浄機 K5 プレミアム サイレント」
東日本/50HZ地域用
型番 | – |
---|---|
メーカー | ケルヒャー |
電源 | コード式 |
給水方法 | 自給式、水道接続式 |
モーターの種類 | インダクションモーター |
高圧ホースの長さ | 12m |
最大吐出水量 | 430l/h |
常用吐出圧力 | 8MPa |
重さ | 13.7kg |
サイズ | 高さ584mm×幅306mm×奥行き417mm |
価格 | 97,534円(税込) |
ケルヒャーのなかでもハイエンドモデルと呼ばれているパワフルな高圧洗浄機です。「K3」と同様に、静音性に優れたインダクションモーターを搭載していながら、常用吐出圧力はケルヒャーのなかでもトップクラスとなっています。
ただし、やや重量感のある「K3」よりもさらに本体が重いため、いろいろな場所に移動して使用したり、階段を使って昇り降りするような場所に運んで使用したりするのは大変かもしれません。
◎ケルヒャー「高圧洗浄機 K2 サイレント」
型番 | – |
---|---|
メーカー | ケルヒャー |
電源 | コード式 |
給水方法 | 自給式、水道接続式 |
モーターの種類 | ユニバーサルモーター |
高圧ホースの長さ | 8m |
最大吐出水量 | 360l/h |
常用吐出圧力 | 7.5MPa |
重さ | 5.8kg(アクセサリーを含まない) |
サイズ | 高さ303mm×幅293mm×奥行き538mm |
価格 | 23,980円(税込) |
静音性に優れ、使用地域を選ばないユニバーサルモーターを搭載したケルヒャーの人気機種です。水圧は「K3」と同等というハイパワーを誇りながらも重量は「K3」の半分以下なので、持ち運びに便利な高圧洗浄機を探している方におすすめです。
ただし、「K3」と比較すると高圧ホースがやや短いほか、付属品の種類が少ないため、用途を明確にしたうえで検討してみてください。
■マキタ(makita)の高圧洗浄機のおすすめ3選
マキタは、コード式と充電式(コードレス)の両方の高圧洗浄機が充実しています。また、業務用の高圧洗浄機として選ばれるほどハイパワーなのが魅力です。
◎マキタ「充電式高圧洗浄機|MHW001G」
型番 | MHW001G |
---|---|
メーカー | マキタ |
電源 | コード式、充電式(コードレス) |
給水方法 | 自給式、水道接続式 |
モーターの種類 | ユニバーサルモーター |
高圧ホースの長さ | 5m |
最大吐出水量 | 420l/h |
常用吐出圧力 | 8.5Mpa |
重さ | 12.3kg |
サイズ | 高さ520mm×幅383mm×奥行き344mm |
価格 | 123,200円(税込) |
高圧洗浄機のなかでもトップクラスの水圧を誇る機種で、業務用といっても過言ではありません。ワンタッチで水圧を高圧、中圧、低圧と変えられるため、対象物や用途に合わせて簡単に切り替えられて便利です。
また、防水、防滴、防じん加工が施されており、雨の中での外作業でも活躍します。
◎マキタ「充電式高圧洗浄機|MHW080D」
型番 | MHW080D |
---|---|
メーカー | マキタ |
電源 | コード式、充電式(コードレス) |
給水方法 | 自給式、水道接続式 |
モーターの種類 | ユニバーサルモーター |
高圧ホースの長さ | 5m |
最大吐出水量 | 6.3l/h |
常用吐出圧力 | 5.5Mpa |
重さ | 6.7kg |
サイズ | 高さ269mm×幅218mm×奥行き438mm |
価格 | 142,010円(税込/モデルNo.PG2) |
コンセントの位置を気にしなくて済む充電式としても使えるほか、収納タンクに水を入れて自給式として使用できるため、あらゆる場所で使える高圧洗浄機です。
マキタの高圧洗浄機のなかではかなりコンパクトで、重量も抑えられています。通常モードで音が気になる場合は、静音モードに切り替えられるのもうれしいポイントです。
◎マキタ「高圧洗浄機|MHW101」
型番 | MHW101 |
---|---|
メーカー | マキタ |
電源 | コード式 |
給水方法 | 水道接続式 |
モーターの種類 | ユニバーサルモーター |
高圧ホースの長さ | 5m |
最大吐出水量 | 7.9l/min |
常用吐出圧力 | 6.7Mpa |
重さ | 4.6kg |
サイズ | 高さ430mm×幅180mm×奥行き190mm |
価格 | 17,600(税込) |
高圧洗浄機のなかでも、コンパクトな本体と高い水圧が特徴の人気機種です。3種類のノズルが標準で付属しており、清掃する対象物に合わせて手軽に付け替えられます。
また、水道ホースで洗浄するよりも約80%*の節水を実現しているなど、ランニングコストを抑えられるのも魅力です。
* 一般的な水道ホースで1時間使用した場合と比較、使用状況により異なります。
■京セラ(KYOCERA)の高圧洗浄機のおすすめ3選
もとは電動工具メーカー「リョービ」として、家庭用、業務用の高圧洗浄機を販売していましたが、2018年に「京セラ」が事業を承継した歴史があります。コンパクトで水圧が調節できる機種が多いのが特徴です。
◎京セラ「高圧洗浄機|AJP-1210」
型番 | AJP-1210 |
---|---|
メーカー | 京セラ |
電源 | コード式 |
給水方法 | 水道接続式 |
モーターの種類 | ユニバーサルモーター |
高圧ホースの長さ | 5m |
最大吐出水量 | 7.7l/min |
常用吐出圧力 | 6.5 MPa |
重さ | 5.2kg |
サイズ | 高さ411mm×幅374mm×奥行き180mm |
価格 | 22,440円(税込) |
コンパクトながら、確かなパワーを持っている高圧洗浄機です。持ち運びやすいため、気になる箇所を集中的に清掃したいときにおすすめです。
ノズルとホース類を本体にすっきり収納できるので、移動も簡単。
◎京セラ「高圧洗浄機|AJP-1430」
型番 | AJP-1430 |
---|---|
メーカー | 京セラ |
電源 | コード式 |
給水方法 | 水道接続式 |
モーターの種類 | ユニバーサルモーター |
高圧ホースの長さ | 6m |
最大吐出水量 | 8.0l/min |
常用吐出圧力 | 7.0 MPa |
重さ | 3.8kg |
サイズ | 高さ413mm×幅304mm×奥行き241mm |
価格 | 37,400円(税込) |
標準装備された2種類のノズルをワンタッチで接続できる、使い勝手に優れた高圧洗浄機です。ねじれ防止ジョイントやブラシ類の別売品も豊富でいろんな場所の洗浄に活躍しそうです。また、軽量で持ち運びにも便利です。
◎京セラ「高圧洗浄機|AJP-1700VGQ」
型番 | AJP-1700VGQ |
---|---|
メーカー | 京セラ |
電源 | コード式 |
給水方法 | 水道接続式、自吸式 |
モーターの種類 | ユニバーサルモーター |
高圧ホースの長さ | 10m |
最大吐出水量 | 6.7l/min |
常用吐出圧力 | 3~7.5 MPa |
重さ | 8.4kg |
サイズ | 高さ840(668)mm×幅318mm×奥行き304mm(カッコ内の数値はハンドル折りたたみ時) |
価格 | 77,880円(税込) |
使いやすさと機能性を重視して開発された、京セラの高圧洗浄機のハイエンドモデルです。
「AJP-1210」「AJP-1430」にはない水圧調節機能に、溜め水を利用できる自吸機能を持っています。
自吸は、呼び水いらずで短時間にポンプへ吸水できる独自の「エア抜きバルブ」を備えているのがポイント。
移動がスムーズにできる大型車輪や、十分な長さのある高圧ホースは、水源から離れた場所もしっかり清掃できます。
■アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)の高圧洗浄機のおすすめ2選
アイリスオーヤマは、コスパがいい生活用品や家電で人気の日本のメーカー。高圧洗浄機も手軽さや価格面で優れている機種が多いです。
◎アイリスオーヤマ「高圧洗浄 ハンディウォッシャー 2.2MPa コードレス 温水使用可能 コンパクト ホワイト|JHW-201」
型番 | JHW-201 |
---|---|
メーカー | アイリスオーヤマ |
電源 | 充電式(コードレス) |
給水方法 | 自給式 |
モーターの種類 | – |
高圧ホースの長さ | – |
最大吐出水量 | 1.8l/min |
常用吐出圧力 | 2.2Mpa |
重さ | 1.8kg |
サイズ | 高さ243mm×幅884mm×奥行き820mm |
価格 | 17,379円(税込) |
本体と水を放射するガンが一体化したハンディタイプの高圧洗浄機です。高圧洗浄機のなかでは、ややパワーが劣りますが、洗車や網戸の清掃といった日常的なシーンでは十分活躍してくれます。
充電式(コードレス)で軽量タイプのため、キャンプやバーベキュー用品の片付けを効率的に行いたい方にもおすすめです。
◎アイリスオーヤマ「高圧洗浄機 12.0MPa 静音 50Hz 東日本専用|FIN-801PE-D」
東日本/50Hz地域用
型番 | FIN-801PE-D |
---|---|
メーカー | アイリスオーヤマ |
電源 | コード式 |
給水方法 | 自給式(別売りの吸水セットが必要)、水道接続式 |
モーターの種類 | インダクションモーター |
高圧ホースの長さ | 10m |
最大吐出水量 | 300l/h |
常用吐出圧力 | 9.0MPa |
重さ | 11.3kg |
サイズ | 高さ742mm×幅290mm×奥行き246mm(ハンドル使用時) |
価格 | 17,379円(税込) |
高圧洗浄機のなかでもトップクラスの水圧を誇りながら、静音性にもこだわっているのが大きな魅力です。高圧洗浄と洗剤散布の2つのモードに切り替え可能となっており、頑固な汚れを効率的に清掃できます。
また、水道ホースで清掃したときよりも水の使用量を75%削減できるとのことで、ランニングコストを抑えたい方にもおすすめです。
■ボッシュ(BOSCH)の高圧洗浄機のおすすめ2選
ドイツの電動工具メーカー「ボッシュ」の高圧洗浄機は、水圧の高さやモードの切り替えなど機能性に富んでいるのが特徴です。アウトドア感のあるカジュアルな見た目も人気です。
◎ボッシュ「UA125」
型番 | UA125 |
---|---|
メーカー | ボッシュ |
電源 | コード式 |
給水方法 | 自給式、水道接続式 |
モーターの種類 | ユニバーサルモーター |
高圧ホースの長さ | 8m |
最大吐出水量 | 6l/min |
常用吐出圧力 | – |
重さ | 6.4kg(アクセサリー除く) |
サイズ | 高さ420mm×幅333mm×奥行き312mm |
価格 | オープン価格 |
ハイパワーで洗浄できる性能を持ち、狭角/広角モード、シャワーモード、一点集中モードの3つのモードに切り替えられる「3in1ノズル」が特徴の機種です。駆動音が少し気になる可能性があるため、使用場所を選ぶかもしれません。
持ち運びの面では、軽量とはいえませんが、キャスター付でスムーズに移動できます。
◎ボッシュ「EA110」
型番 | EA110 |
---|---|
メーカー | ボッシュ |
電源 | コード式 |
給水方法 | 自給式、水道接続式 |
モーターの種類 | ユニバーサルモーター |
高圧ホースの長さ | 3m |
最大吐出水量 | 5.5l/min |
常用吐出圧力 | – |
重さ | 4.2kg(アクセサリー除く) |
サイズ | 高さ295mm×幅384mm×奥行き163mm |
価格 | オープン価格 |
「UA125」と同様に、ガンノズルやフォームノズルが標準装備されており、さまざまな清掃で活躍してくれます。本体がかなりコンパクトで、持ちやすい取っ手が付いているため、手に持ちながらの清掃も可能。
ただし、高圧ホースの長さが短いほか、コード式のため、使用する場所が限られるでしょう。
4 まとめ
△高圧洗浄機はさまざまな角度から検討して選びましょう
高圧洗浄機を選ぶときは、予算や用途を軸に、給水方法や水圧、モーターの種類といった細かい面も確認して絞り込むのがおすすめです。とはいえ、高圧洗浄機は高額なものも多く「本当に使いやすいのか」「金額に見合う価値があるのか」と心配な方も多いでしょう。
そんな方は、購入前にレンタルして納得いくまでお試ししてみるのがおすすめです。kikitoは人気の高圧洗浄機をサブスク形式でレンタルできるほか、気に入ったら買い取りすることも可能です。
レンタル代が無駄になってしまう心配もないため、まずは気になる商品をお試ししてみてはいかがでしょうか。
\kikitoの利用は4ステップ/
※2024年12月時点での情報です。最新の情報はメーカーのホームページでご確認ください。
※表示金額はすべて税込価格です。
※商品写真および画像はイメージです。