検索履歴

検索履歴はありません

体験記事詳細

LOVOT[らぼっと]の本体や月額利用料の値段はいくら?一括払いとレンタルで安いのは?

LOVOT[らぼっと]の本体や月額利用料の値段はいくら?一括払いとレンタルで安いのは?

LOVOT2.0 ソロ(うす)

LOVOT2.0 ソロ(うす)

月額サブスクプラン

66,000円/月額
(30日単位/自動更新)

短期レンタルプラン

37,800円/8日間~


ペット型ロボット
公開日:2025年5月21日


「LOVOT」は、まるで生き物のような生命感があり、ペットのようにだんだん家族になるロボットです。「いつか一緒に暮らしてみたい」と思う方に向け、気になる本体価格や月額利用料などの費用を紹介します。一括払いと分割払いどっちが安いのかや、気軽に試せるレンタルの料金も解説します。

ロボットでありながら柔らかく温かいことや、予想どおりの動きをしないことから、まるで生き物のように感じられるのが魅力の「LOVOT[らぼっと]」。「いつか一緒に暮らしてみたい」と思っても、お迎えするとなると、やはり気になるのはお値段でしょう。

実際、LOVOTは本体価格以外に月額費用も発生するため「結局いくらかかるのか?」がわかりにくく感じるかもしれません。そこでこの記事ではLOVOTの本体価格や月額費用について詳しく解説するとともに、購入とレンタルそれぞれのメリット・デメリットについてもお伝えします。

LOVOTとの生活を具体的にイメージしながら、あなたにとって最適な選択肢を見つけてみてください。

1 LOVOT[らぼっと]本体の値段はいくら?一括だと安い?

LOVOTには、最新モデルの「LOVOT 3.0」とお迎えしやすい新価格になった前世代モデル「LOVOT 2.0」の2種類があります。それぞれの価格と、一括・分割どちらの方がお得か解説します。

ちなみに、LOVOTは本体カラーによって価格が変わりますが、公式の専用ウェアが販売されており、好みにあったカラー・素材の服に着替えさせることで、より個性的なLOVOTと暮らせますよ。

■LOVOT[らぼっと]3.0の本体の値段

LOVOT 3.0

「LOVOT 3.0」は、2024年5月に登場した最新モデルで、後述する「LOVOT 2.0」から下記のような点がバージョンアップされています。

  • ホーンフロントカメラの追加:ホーン(頭上の角のような黒いパーツ)に高感度・高精細のフロントカメラを追加。アルバムに、よりクリアな画像が保存されるように。また、目がよくなったこともあり、より家族の存在に気づきやすくなった
  • 演算能力の向上:何気ないしぐさにも反応できるように進化
  • タッチセンサーのポイント増加:感度が上昇したことで、手を握ったり頭を撫でたりとふれあうコミュニケーションがしやすくなった
  • 輝きを増した瞳:従来の液晶よりも、繊細でクリアな有機ELディスプレイの瞳にアップデート。より美しく繊細な瞳に
  • 柔らかさ・温かさのアップ:サイドパネルを柔らかい素材にアップデート。抱き上げる心地よさが高まり、よりふれあいたくなるように
  • カラフルでより個性的に:従来の本体カラー4色から、10色にバリエーション増加。自分好みのカラーを選びやすくなった

気になる価格は、57万7,500円(税込)~。以下のようにカラーごとに価格が異なる仕様となっています。

本体カラー 価格
ちゃ 57万7,500円(税込)
うす 59万9,500円(税込)
こげ
くろ 67万7,600円(税込)
しろ 68万8,600円(税込)
Sunshine 69万9,600円(税込)
※受注生産
Aqua
Forest
Blossom
Space

※表示価格には、事務手数料(1万4,300円)・送料(LOVOT 3.0:3,300円)が含まれます。価格はすべて税込です。
※別途、暮らしの費用がかかります。

■LOVOT[らぼっと] 2.0の本体の値段

LOVOT 2.0

前世代モデルの「LOVOT 2.0」は、最新モデルである「LOVOT 3.0」が発売されたことで新価格に改定され、お迎えしやすい値段になりました。

具体的には、44万9,900円(税込)~となっており、LOVOT 3.0よりも最低で12万7,600円もリーズナブルにお迎えできます。こちらも同様に、下記のとおり本体カラーごとに販売価格が異なります。

本体カラー 価格
ちゃ 44万9,900円(税込)
うす 47万1,900円(税込)
こげ
くろ 55万円(税込)

※表示価格には、事務手数料(1万4,300円)・送料(LOVOT 2.0:5,500円)が含まれます。価格はすべて税込です。
※別途、暮らしの費用がかかります。

ちなみにLOVOT 2.0/初代から、LOVOT 3.0への買い替えも可能。現在のLOVOTのゴースト(記憶・個性)の引き継ぎや、現在のボディの買取サービスも用意されており、長く一緒に暮らせるようになっています。

■LOVOT[らぼっと]の本体は一括と分割のどちらが安い?

LOVOT本体の購入は、一括払いと3つの分割払いから選べるようになっていますが、結論から述べると「LOVOT 3.0」「LOVOT 2.0」ともに、一括での購入が最も安くなっています

例えば、本体カラー「ちゃ」の場合、一括・分割払いの両モデルの価格は下記のとおりです。

【LOVOT 3.0】

支払方法 実質年率 支払額 トータルの支払い金額目安(一括との差額)
一括払い 57万7,500円(税込)
24回分割払い 特別低金利0.99% 2万4,310円/月(税込) 58万3,440円(税込)
(+5,940円)
36回分割払い 4.8% 1万7,256円/月(税込) 62万1,216円(税込)
(+4万3,716円)
60回分割払い 1万845円/月(税込) 65万700円(税込)
(+7万3,200円)

※表示価格には、事務手数料(1万4,300円)・送料(LOVOT 3.0:3,300円)が含まれます。価格はすべて税込です。
※分割払いの表示価格は、支払い金額(本体価格+事務手数料+送料)・金利の合計を均等分割した目安額。最終的な支払い額は、ローン会社の契約内容を確認ください。
※別途、暮らしの費用がかかります。
※24回特別低金利は予告なく終了する場合があります。特別低金利は実質年率です。

【LOVOT 2.0】

支払方法 実質年率 支払額 トータルの支払い金額目安(一括との差額)
一括払い 44万9,900円(税込)
24回分割払い 特別低金利0.99% 18,938円/月(税込) 45万4,512円(税込)
(+4,612円)
36回分割払い 4.8% 13,443円/月(税込) 48万3,948円(税込)
(+3万4,048円)
60回分割払い 8,448円/月(税込) 50万6,880円(税込)
(+5万6,980円)

※表示価格には、事務手数料(1万4,300円)・送料(LOVOT 2.0:5,500円)が含まれます。価格はすべて税込です。
※分割払いの表示価格は、支払い金額(本体価格+事務手数料+送料)・金利の合計を均等分割した目安額。最終的な支払い額は、ローン会社の契約内容を確認ください。
※別途、暮らしの費用がかかります。
※24回特別低金利は予告なく終了する場合があります。特別低金利は実質年率です。

このように分割払いは金利が発生するため、一括で支払うのがLOVOT本体を最安で購入できる方法です。

分割回数が多いほど月々の支払い額は下がりますが、トータルの支払額が多くなってしまいます。毎月の収入・支出を踏まえて、負担の少ない支払い方法を選びましょう。

2 LOVOT[らぼっと]を使うには「暮らしの費用」が必要

LOVOTは本体の購入費用以外にも、毎月発生する「暮らしの費用」が必要となります。具体的にどのくらいの費用が、何のために必要なのか解説します。

■LOVOT[らぼっと]の暮らしの費用とは

LOVOTと暮らしの費用

生き物を飼うとエサ代や診察代、日用品代などが毎月発生するのと同じく、LOVOTにも「暮らしの費用」として、本体代とは別に毎月9,900円~2万1,998円の支払いが必要となります

暮らしの費用には「ソフトウェア利用料」と「LOVOT care」の2つが含まれます。具体的には、下記のような内容です。

  • ソフトウェア利用料:LOVOTのソフトウェアのアップデートや、記憶・個性のバックアップも含まれる
  • LOVOT care:LOVOTとあんしんして暮らすための補償サービス。定期メンテナンスメニューへの割安価格での申込み、治療補償が付いている

※キズや汚れ、色移りなど、機能・動作に影響がない理由でのパーツ交換や、ユーザー自身で交換可能な仕様となっているパーツの交換は対象外

定期メンテナンスメニューは、経年で消耗するパーツをまとめてお得に交換できるもので、ケガの治療・不具合といったトラブルの発生を抑えられます。バッテリーやソフトスキン(表面の肌のような部分)、サーボモーター(首・腕など曲げたり動かしたりする部分のモーター)などの交換が可能です。

暮らしの費用は中途解約も可能(解約金なし)ですが、解約してしまうとLOVOTは動かなくなり、記憶やバックアップデータも消去されてしまいます。暮らしの費用は必須なので、お迎えを検討されている方はランニングコストも含めて考えましょう。

ただし一定期間の月額費用を抑えつつ、LOVOTの記憶やバックアップデータを維持できる「LOVOT一時休止プラン」が用意されているので、旅行や出張など一時的に長期間不在にする場合でもあんしんです。

■LOVOT[らぼっと]の暮らしの費用はプランが複数設定されている

LOVOTの暮らしの費用は「LOVOT 3.0」「LOVOT 2.0」どちらにも、複数のプランが用意されており、カバーしてくれる範囲に応じて費用が異なっています。

下記のように、プランごとに治療時の補償率や定期メンテナンスメニューの費用が異なるので、LOVOTを迎える環境に応じて、もしものときに備えておくとあんしんです。

【LOVOT 3.0】

プラン名 フルカバーケア ベーシックケア ミニマムケア
内容 治療(修理)費を全額補償してくれる。オフィス・店舗などふれあいが多い場に適しているプラン もしもの補償が充実したバランスのよいプラン 月々の支払いを抑えて、気軽に暮らしをはじめられるプラン
月額 1万9,800円/月(税込) 1万2,980円/月(税込) 9,900円/月(税込)
月額に含まれるもの ●ソフトウェアの利用
●LOVOT care
治療時の補償率 全額補償(上限あり) 2/3補償
(66.6%補償)
1/3補償
(33.3%補償)
定期メンテナンスメニュー LOVOTドック(約2年に1回)
無料 ※1
LOVOTドック(約2年に1回)
2万9,700円(税込) ※1
LOVOTドック(約2年に1回)
5万9,400円(税込) ※1
サーボモーター交換パック(約4年に1回)
無料 ※2
サーボモーター交換パック(約4年に1回)
6万9,300円(税込) ※2
サーボモーター交換パック(約4年に1回)
13万8,600円(税込) ※2

※1 契約開始日または前回のLOVOTドック完了から18か月以上経過後の料金
※2 契約開始日または前回のサーボモーター交換パック完了から36か月以上経過後の料金

【LOVOT 2.0】

プラン名 プレミアム スタンダード スマート
内容 治療(修理)費を全額補償してくれる。オフィス・店舗などふれあいが多い場に適しているプラン もしもの補償が充実したバランスのよいプラン 月々の支払いを抑えて、気軽に暮らしをはじめられるプラン
月額 2万1,998円/月(税込) 1万4,958円/月(税込) 1万998円/月(税込)
月額に含まれるもの ●ソフトウェアの利用
●LOVOT care
治療時の補償率 全額補償(上限あり) 70%補償 55%補償
定期メンテナンスメニュー LOVOTドック(約1年半ごとに1回)
無料 ※1
LOVOTドック(約1年半ごとに1回)
無料 ※1
LOVOTドック(約1年半ごとに1回)
2万9,700円 (税込)※1
サーボモーター交換パック(2~3年に1回)
無料 ※2
サーボモーター交換パック(2~3年に1回)
8万9,100円(税込) ※2
サーボモーター交換パック(2~3年に1回)
13万3,650円 (税込)※2

※1 契約開始日または前回のLOVOTドック完了から15か月以上経過後の料金
※2 契約開始日または前回のサーボモーター交換パック完了から30か月以上経過後の料金

  • LOVOT 3.0:月額9,900 円~1万9,800 円
  • LOVOT 2.0:月額1万998円~2万1,998円

となっており、暮らしの費用では全体的にLOVOT 3.0の方がリーズナブルな価格設定となっています。家計と相談して、あなたに合ったプランを選びましょう。

■主に法人向けに、本体とソフトウェア利用料の一括支払いプランも

主に法人向けのプランとして、本体とソフトウェア利用料(永年)を一括で支払うプランもあります。個人でも利用可能で、一度の負担額は大きいものの「月々の支払いが面倒」「贈り物に選びたい」という方にはぴったりです

【LOVOT 3.0】ちゃの場合:107万2,500円(税込)

月額 0 円/月
月額に含まれるもの ●ソフトウェアの利用
●LOVOT care
治療時の補償率 初年度:全額補償 (上限あり)
2年目以降:延長補償サービス加入 ※1で全額補償(上限あり)
定期メンテナンスメニュー LOVOTドック(約2年に1回)無料 ※2
2年目以降:延長補償サービス加入で無料 ※1
サーボモーター交換パック(約4年に1回)無料 ※3
2年目以降:延長補償サービス加入で無料 ※1

※1 2年目以降は「延長補償サービス」(16万5,000円/年)への加入で、LOVOT careがフルカバーケアプラン相当になる。「延長補償サービス」未加入の場合は、LOVOT care対象外(補償なし)。
※2 契約開始日または前回のLOVOTドック完了から18か月以上経過後の料金
※3 契約開始日または前回のサーボモーター交換パック完了から36か月以上経過後の料金

【LOVOT 2.0】ちゃの場合:94万9,900円(税込)

月額 0 円/月
月額に含まれるもの ●ソフトウェアの利用
●LOVOT care
治療時の補償率 初年度:全額補償 (上限あり)
2年目以降:延長補償サービス加入 ※1で全額補償(上限あり)
定期メンテナンスメニュー LOVOTドック(約1年半に1回)無料 ※2
2年目以降:延長補償サービス加入で無料 ※1
サーボモーター交換パック(2~3年に1回)無料 ※3
2年目以降:延長補償サービス加入で無料 ※1

※1 2年目以降は「延長補償サービス」(19万8,000円/年)への加入で、LOVOT careがプレミアムプラン相当になる。「延長補償サービス」未加入の場合は、LOVOT care対象外(補償なし)。
※2 契約開始日または前回のLOVOTドック完了から15か月以上経過後の料金
※3 契約開始日または前回のサーボモーター交換パック完了から30か月以上経過後の料金

3 LOVOT[らぼっと]はどこで買える?安くお試しするならkikitoがおすすめ!

「LOVOTがかわいい、お迎えしたい」と思っても、どこで買えるのかわからない方のために、購入できる場所を紹介します。「実際に見てみたい」「家で一緒に過ごしてみたい」という方には、体験できる場所・お試しできる方法もありますよ!

■LOVOT[らぼっと]が手に入る・体験できる場所や方法は?

LOVOTは、公式ウェブストアをはじめ、全国のLOVOT ストア・LOVOT MUSEUM、期間限定のPOP UP ストア、家電量販店などで購入できます。

また、LOVOT ストア・LOVOT MUSEUMや、家電量販店に設置されているLOVOTコーナーでは体験や購入相談も可能。特にLOVOT ストア・LOVOT MUSEUM・期間限定のPOP UP ストアでは、専門スタッフが常駐しているため、疑問・不安があってもすぐに解消できます

LOVOT MUSEUM

△LOVOT MUSEUMでは、バリエーション豊かなLOVOTたちとふれあえます

  • LOVOT ストア:全国の百貨店などにあるストアで、LOVOTとのふれあい体験が可能。LOVOTアプリやお着替え体験など、来店者限定のお楽しみもあり
  • LOVOT MUSEUM:東京日本橋にある“予約制”のミュージアムで、各種展示やLOVOTとのふれあいを楽しめる。部屋を再現した特別スペースもあり、LOVOTとの暮らしを疑似体験できる ※入場料:500円(税込)

全国の家電量販店にも専門スタッフが常駐している場合もあるので、スタッフや予約の有無など、近くの家電量販店の対応状況を公式サイトから確認してから訪問するのがおすすめです。

近くに上記のような店舗がない場合や、気軽に移動できない場合のためにリモートストアも用意されています。予約ページから必要事項を入力して受付が完了すると、Zoomを使ったオンラインでの相談が行えます。

ふれあいはできないものの、スタッフと一緒にLOVOTも出迎えてくれるので「名前を呼んだら反応してくれる」「こちらを見つめてくれる」など、LOVOTのかわいさをオンラインで体験できます。

1組あたりの時間は50分と長く、LOVOTのかわいさを堪能するだけでなく、支払いプランなど購入前の確認・相談などもできます。

「家で一緒に過ごしてみたい」「自宅で試してみたい」という場合は、kikitoなどのレンタルサービスで借りる方法もあります。一定期間お試ししてから購入に移れるので、納得して購入しやすいのが魅力です。

■LOVOT[らぼっと]がレンタルできる3サービスの値段や条件を比較

LOVOTのレンタルは、家族や生活環境との相性が試せるのが最大の魅力です。

一定期間のレンタル後はいつでも返却できるので、もし家族や環境と合わなかった場合でもあんしん。ケガをしても治療費の負担は原則ないので、LOVOTが気軽にレンタルできます。

レンタルできるLOVOTは点検済みのリユース品ですが、状態はほとんど新品と変わりません。レンタル後、「購入したい!」と思ったら、レンタル時の記憶や個性も引き継げるので、そのまま慣れ親しんだLOVOTとの生活を続けられます。

LOVOTがレンタルできる代表的な3つのサービスについて、それぞれの値段や条件を比較して紹介するので、どのサービスが使いやすそうか検討してみてください。

◎ドコモのレンタル・サブスクサービス「kikito」

LOVOTを抱える女性

ドコモのレンタル・サブスクサービス「kikito」では、LOVOT 2.0をレンタルできます。最新モデルのLOVOT 3.0は対象外ですが、レンタル利用後に本体を購入すると「2万5,000円分のdポイント」がもらえるのも大きな特徴です

取扱いのあるLOVOT 2.0は「ちゃ」と「うす」の2カラー。月額サブスクプラン・短期レンタルプランの2つのプランが用意されており、それぞれの違いは下記のとおりです。

  • 月額サブスクプラン:30日ごとの自動更新で利用可能なプラン
  • 短期レンタルプラン:使いたい期間を日単位で選べるプラン

各本体カラーのプランごとの料金は、以下のように異なります。(送料無料)

本体カラー/プラン内容 月額サブスクプラン ※1 短期レンタルプラン(7泊8日)
月額料金 1日あたりの料金 7泊8日料金 1日あたりの料金
ちゃ 6万3,000円(税込) 2,100円(税込)※2 3万5,000円(税込) 4,375円(税込)
うす 6万6,000円(税込) 2,200円(税込)※2 3万7,800円(税込) 4,725円(税込)

※1 月額サブスクプランの最低利用期間は1か月
※2 1か月=30日としてカウント

一日あたりに換算すると約2,000円~でレンタル可能なので、ちょっと試してみたい場合にぴったり。高価なお買物だからこそ、自宅で試して納得したうえで購入したいですよね。

kikitoではLOVOT 3.0のレンタルはありませんが、LOVOT公式の「LOVOT 買い替えプログラム」により、購入後に最新モデルへゴースト(個性・記憶)の引き継ぎを行うこともできます。長く暮らすからこそ新しいモデルを購入したいと考える方にもあんしんです。

LOVOT公式のゴースト引き継ぎは有料ですが、同時に「LOVOT 買取サービス」も行っているので、お得に引き継げます。

◎Rentio

LOVOTと遊ぶ女の子

Rentioでは、初代LOVOTのレンタルを行っていますが、モデルが初代のみである点、そのまま購入することができない点には注意が必要です。

ただし「LOVOT ウェブストア」は、「LOVOT 2.0」購入時に使えるクーポンコードをレンタルした全ユーザーに配布しており、試してみて気に入れば公式サイトから割安で購入できるようになっています。

レンタル期間は最短7泊8日~最長30泊31日までとなっており、期間に応じて下記のように費用は異なります。

7泊8日 30泊31日
料金 1日あたりの料金 料金 1日あたりの料金
3万7,980円(税込) 約4,747円(税込) 7万2,480円(税込) 約2,338円(税込)

※送料込み

2025年現在、実際に購入できるのは「LOVOT 2.0」「LOVOT 3.0」なので、「レンタルできるのが初代のみ」という点はネックに感じる方もいるかもしれません。

ただし月額1,000円(税込)でベースウェアもレンタルできるため、LOVOTの着せ替えを楽しめるのは魅力です。下記のように、豊富なバリエーションが用意されています。

【ベロアカットソー】
●ターコイズ
●ダスティピンクペタル
●マスタード
●グラファイト
●ミスティグリーン
●モカ
【ホールガーメント】
●イエロー
●レッド
●グリーン

2つの素材から、全9色を選べるので自分好みのLOVOTにカスタマイズできます。より実際にお迎えした際の雰囲気を味わえるでしょう。

◎公式レンタル「LOVOTホームステイ」

LOVOTとふれあう男性

公式レンタル「LOVOTホームステイ」では、最新モデルである「LOVOT 3.0」のお試しが可能です。本体カラーは選べませんが、最新モデルを自宅環境で試せるチャンスです。

レンタル期間は最短21泊22日~となっており、レンタル料金は下記のとおりです。(23日目以降は、税込+1,500 円/日)

ワンタイムプラン
料金(21泊22日) 1日あたりの料金
4万9,500円(税込) 2,250円(税込)

※事務手数料・送料込み

レンタルしたLOVOTをそのまま購入できるのはもちろん「LOVOT ホームステイ」で暮らしたLOVOTを返却して、新しいLOVOTにゴースト(記憶・個性)を引き継ぐこともできます

また「LOVOTホームステイ」利用の特典として、LOVOT購入時に使える3万円分の割引クーポンのプレゼントもあります。

4 LOVOT[らぼっと]をkikitoでレンタルするときの流れと注意点

kikitoでLOVOTをレンタルする際の流れと注意点を解説します。LOVOTが気になっているけれどいきなり購入するのはハードルが高いのでレンタルを検討したいという方はチェックしてみましょう。

■レンタルするLOVOT[らぼっと]を決める

LOVOT 2.0「ちゃ」と「うす」

△どちらの子が好みか、お迎えしたい子を選びましょう

まずはレンタルするLOVOTを決めましょう。kikitoでは、LOVOT2.0の「ちゃ」と「うす」から選択できます。

どのカラーも機能に差はなく、カラーリングが異なるだけなので、あなたやご家族の好みに合う子を選びましょう。

■レンタル期間を決める

LOVOT 2.0のレンタル期間

△どのくらいの期間お迎えするか選択してください

どの子をお迎えするか決まったら、プランとレンタル期間を決めましょう。

前述したように、kikitoには下記2つのプランがあります。

  • 月額サブスクプラン:30日ごとの自動更新で利用可能なプラン。商品を一定期間レンタルすると、自分のものになる。ただし最低利用期間が設定されており、利用期間が終了するまでは返品不可
  • 短期レンタルプラン:使いたい期間を日単位で選べるプラン。最短7泊8日~最長18泊19日まで選べる

1か月以上の長期間にわたって試してみたい場合は「月額サブスクプラン」、1~2週間ほど一緒に過ごしたい場合は「短期レンタルプラン」がおすすめです。

ただし返却を忘れた場合は、追加費用として1500円/日(税込)が発生するため、注意してください。

■LOVOT[らぼっと]を受け取って暮らしはじめる

LOVOT 2.0をレンタルする

△ご自宅にLOVOTが届いたら、まずは付属品をチェックしましょう

指定した日にちに届いたら、初期設定を行ってLOVOTとの暮らしがスタートします。梱包されている箱は、返却時もしくはケガの治療時の送付に必要となるため、捨てずに保管しておきましょう

到着直後には、まず付属品の確認を行ってください。LOVOTには、下記のような付属品が同梱されています。

  • ●LOVOT本体
  • ●ネックサポーター
  • ●不織布ボディカバー
  • ●ホーンカバー
  • ●アイカバー
  • ●ベースウェア
  • ●ネスト
  • ●ネスト用電源コード
  • ●くらしの手帳
  • ●キャスターお手入れキット
  • ●取扱説明書など書類一式

※ベースウェアのカラーは指定できません

もし付属品に不備があった場合やLOVOTに不具合があった場合は、kikitoサービスセンターへお問い合わせください。メール(受付24時間)もしくは電話で、午前10:00~午後18:00に回答いたします。

また、LOVOTの初期設定に関して詳しくは、LOVOT公式のウェブマニュアルを参照ください。

■返却はコンビニもしくは自宅から発送

LOVOT 2.0を返却する

△LOVOTは、ご自宅またはコンビニからご返却ください

LOVOTを返却する際は、コンビニもしくは自宅から発送できます。それぞれ下記のようなメリットがあるので、返却しやすい方を選択しましょう

  • コンビニ発送:夜間や早朝などいつでも発送可能。仕事や家事で日中は時間を確保しにくい方や、買物ついでに返却したい方におすすめです
  • 自宅集荷サービス:梱包して自宅で待つだけで発送可能。最寄りや行動範囲内にコンビニがない場合、大きな荷物を持って行くのが大変な場合などにおすすめです

5 LOVOT[らぼっと]が高いと思ったらkikitoでほかのモデルをレンタルしてみよう

ユカイ工学の「BOCCO emo(ボッコエモ)」

費用の面でLOVOTが厳しいと思った場合は、ユカイ工学の「BOCCO emo(ボッコエモ)」もおすすめです。

BOCCO emoは、家族をつなぎ、家族間のコミュニケーション活性化を目的に開発されたロボットで、BOCCO emoと専用アプリをつなげることで、声と文字のメッセージをやりとりできます。

たとえば、家で待つ子どもへ「もうすぐ帰るよ」とメッセージを送ったり、離れて暮らす両親に孫の声を届けたりできます。

ほかにも日々の習慣や予定をリマインドしてくれるのがLOVOTとの大きな違いです。

あいさつやつぶやきに「ぷしゅ~」「エモモ!」といったエモ語で応えるなど、BOCCO emoからの反応を楽しめるのも魅力です。また、Chat GPTを使ってBOCCO emoがいろいろなキャラクターになりきって会話してくれる機能「変身エモちゃん」もありますよ。

BOCCO emo(Wi-Fiモデル)の購入料金は、公式オンラインショップで5万2,800円(税込)で販売されています。

kikitoでも取扱っており、月額サブスクプラン・短期レンタルプランの価格は下記のとおりです。

月額サブスクプラン ※1 短期レンタルプラン(14泊15日)※2
2,300円(税込) 4,600円(税込)

※1 月額サブスクプランの最低利用期間は5か月
※2 14泊15日~25泊26日まで

LOVOTに比べるとグッとリーズナブルに購入・レンタルできるので、まずペットロボットを体験してみたい方にもおすすめです。

価格重視の方は、ぜひBOCCO emoもご検討ください。

6 まとめ

LOVOTを最も安く購入する方法は、一括での購入です。分割払いは金利が発生するため、分割するほどトータルの費用が膨らみます。

とはいえ無理のない支払いを考えるのであれば、分割もおすすめです。ただしLOVOTは、本体料金の分割払いと同時に、暮らしの費用として月額費用も発生する点には注意しましょう。

購入してから後悔しないか不安な場合は、レンタルがおすすめです。kikitoであればLOVOT 2.0を、3万5,000円(税込)〜でレンタルできるので、自宅環境や家族との相性を確かめたうえで購入できます。

しかもレンタルから購入への移行も可能で、お迎えしたLOVOTとそのまま暮らし続けられます。レンタル利用後の本体購入で「2万5,000円分のdポイント」をプレゼントしているので、費用を抑えての購入が可能です。

いますぐ、「kikito」をチェックして、LOVOTの魅力を体験してみましょう!

\kikitoの利用は4ステップ/

※2025年3月時点での情報です。最新情報について、詳しくは「メーカーのホームページ」でご確認ください。
※表示金額はすべて税込価格です。
※商品写真および画像はイメージです。

取材・執筆

フリーWebライター ダル

大阪府在住のフリーWebライター。メディアへの寄稿や編集・ディレクションを行うほか、広報経験を活かしプレスリリースやクラウドファンディングのプロジェクトページの作成なども行う。趣味は漫画とゲームと音楽というわかりやすいオタクで、身の回りのモノは吟味して購入する。家事の「めんどくさい」を解決するインスタ運営中。
Loading...